git push→github.ioデプロイ の自動化が済んだ。以前よりも使い心地が良くなったので、気軽に、このWebサイトを全体的に再構成しよう。

サイトタイトルのJumly integrationは…はて、なんだったんだろ〜…この辺りから整理・整頓していこう。

タイトル「Jumly integration」を思い出す

思い出した

  • UMLダイアグラムを埋め込むjavascriptライブラリだった
  • mermaid 採用の前に jumly.js を見つけて、include/head.html に直に記述して利用してたのだ
  • 配布元のjumly.tmtk.netが閉鎖されたのと、これに必要なcoffee-script.jsへのURLが変更?閉鎖?されたことで使えなくなったのだな
  • jumly.tmtk.netでGooglingしたらblog.tmtk.netに作者を見つけた。2013年くらいまではJumlyをメンテしてたけど、その後、一切触れなくなった。やめちゃったかな…Twitter@tmtk75で尋ねてみようか…
  • タイトルを変更しよう→考える

github.ioの構成

  • github.io:root:ここは現portalとする
    • blog:ここに今のルートを配置
    • portfolio:ポートフォリオ:blogリポジトリからportalリポジトリに引っ越しだ
      • resume:現resumeを配置。最近のものもここに追加:これも引っ越し

portfolioの整理

portalのportfolioに合わせて整理しよう

_portfolioディレクトリに一件ごとのマークダウンファイルを作成…多いな

ポータルに並ぶポートフォリオを_includes/portfolio_grid.htmlで選んで表示されるようにする

どこかに全ポートフォリオをアクセスできるように、一覧ページを作る、かな

雑多なこと

  • favicon.iconot found
  • portal用にフォントを選ぶか
  • フッターや水平段組みした時、偶数個、奇数個、でセンタリングするようにしたい
  • kramdownのinline codecode blockhighlightタグのほうが良いか? → 使い分ける…highlightを常用するようにしたほうがいいかな
    • highlightの書式指定サフィックス{ruby, html, etc}がどれくらい揃っているか、に依るか
    • …違った
      • code block記述は htmlを直書きしたとき 途中でcode blockにできない
      • highlightはhtml直書き中でも code block にできる
      • 書式指定は何方も同じものが使えて、同じ様に色付けされる←気にしないでいいね